TEL.042-705-8619

WEB予約(初診限定)

相模大野駅3分の歯医者|医療法人F.D.Cふじもと歯科クリニック相模大野

予防歯科

当院の予防歯科の特徴

当院の予防歯科の特徴

担当衛生士制

基本的には初診時からメインテナンスに入るまで、担当の衛生士がしっかりとお口の中を管理サポートしていきます。

場当たり的な治療ではなく、症状が出ない病気だからこそ、同じ衛生士が担当制で診ていくことで、ちょっとした変化にも気付くことができ、早めに対応することができます。

管理栄養士が在籍

当院には管理栄養士が在籍しています。

お口の健康管理をしていく上で、「食」は切っても切り離せません。私たちが目指す心と身体の健康は栄養からです。単にお口の中を良くするだけではなく、その食までしっかりサポートしていきたいと思っております。

当院の定期ケアについて

予防歯科

定期ケアで何を行うかは患者さんの状態によって多少変わりますが、定期ケアの最大の目的は「バイオフィルムの破壊と除去」です。簡単に言うと、バイオフィルムは細菌の住み家であり、それを壊してキレイにとってあげることが必要です。

この細菌の塊であるバイオフィルムが破壊されないまま時間が経過していくと、中の細菌はどんどん成熟し歯ぐきに炎症を引き起こします。もちろんこれがご自身の歯ブラシで取ることが出来れば問題ありません。ただ残念ながらお口の中には細菌の住み家になりやすい場所がたくさんあり、そのなりやすい最大の場所が歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの境目の溝です。

歯周ポケットは一度深くなってしまうとその中にどんどんバイオフィルムが形成され、かといってご自身の歯ブラシも届かないためどんどんと悪循環な環境に陥ってしまいます。その状態を改善するためにも定期的にそのバイオフィルムを壊してキレイにしてあげないといけません。

定期ケアを行うペース

当院では定期ケアは3~4カ月に一度を推奨しています。その理由はお口の中の細菌数がそれ位の期間で増えてくるからです。

ただし中等度~重度の歯周病で後戻りのリスクが高い方は1カ月、又は2カ月間隔での定期ケアを推奨しています。お口の中の状況に合わせそれぞれの方にあった定期ケアをご提案させて頂きます。

予防歯科は病気を予防するための治療

予防歯科

予防歯科では、虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、それらの病気を予防するための治療を行います。病気になってから治療をしたとしても、失ってしまった歯や歯ぐきは元には戻りません。 だからこそ、しっかり予防していくことが大切なのです。

PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、直訳すると「専門家による機械を使った歯の清掃」という意味になります。様々な専用機器を使用して、虫歯や歯周病の最大の原因である「バイオフィルム(歯の表面についた細菌のかたまり)」や歯垢・歯石を除去していきます。あくまで歯のクリーニングなので、ドリルなどで歯を削ることはありません。
普段の歯磨きでは除去できない汚れが取れますので、爽快感を味わうことができます。バイオフィルムは約3ヶ月で再生されると言われていますので、定期的なPMTCをお勧めしています。

フッ素塗布

医院で歯に高濃度のフッ素を塗布します。フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、虫歯になりにくい歯を育てていきます。十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ素塗布を行うことが理想です。

フッ素の3つの効果

  1. 歯質を強化する歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。
  2. 再石灰化作用を助ける酸で溶けてしまった虫歯になりかけた部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。
  3. 虫歯原因菌の活動を抑える虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。

▲診療メニューへ戻る

歯周病の最大の原因=バイオフィルム!

予防歯科

バイオフィルムとは、細菌(プラーク)が繁殖して集まった集合体のことを指します。

それぞれの細菌のくっつく力は非常に強力で、ネバネバした状態で存在しています。私たちの身近な例で挙げると、排水溝の内側にへばりついているヌメリ、汚れがバイオフィルムです。

ですからブクブクゆすぐだけではもちろんこのバイオフィルムは取れませんし、バリアも強いので薬も表面にしか効果はありません。歯周病は薬を飲んだだけでは治りませんが、その理由はここに起因しています。